-
Administrator
削除申請済みのアカウントからの輸 に関して
現在アカウント削除前の悪意ある資源輸送により、多くの方が被害を受けています。
このことを防止するためにも、輸送は止めることができませんので、
[b][color=#FF0000]アカウントの削除申請が出されてから1時間生産量を越える輸送があった場合、
そのアカウントを停止[/color][/b]します。
このような輸送で資源を受け取ったと思われる場合は、すぐにこのレポートIDをマルチハンターまでお送り下さい。
レポートIDはレポート表示の際のURL末尾の数字です。
[color=#0040FF]処理上の都合のため、受け取った側もアカウントが一時停止[/color]になりますが、
こちらの選択肢から解決方法をお選びいただいた後に解除させていただきます。
1、送られた資源をマルチハンターの村へ送る。
2、約5%で建物や資源タイルのランダムなレベルダウンを行い、それに伴って相当数の住民が削除される
3、倉庫を空にする(システム上アカウント内にある村すべての倉庫が空になります)
-
Administrator
Re: 削除申請済みのアカウントからの輸 に関して
先ほど上記を投稿したのですが、違反のない方々への負担も大きいため、このような方法で解決させていただきたいと思います。
これはあくまで相手が削除申請している場合です。
こちらで対処方法をお知らせいたしますので、一方的な資源輸送をされた場合は、まずご一報下さい。
同盟無所属のアカウントから送る→受け取った側は返却の必要なし 送った側だけアカウント禁止
同盟に所属するアカウントから送る→同じ同盟や協定関係にある相手に送る場合
通常通りの輸送制限に基づいていれば問題なし
1時間生産量を越えていれば受け取った側もアカウント禁止
同盟に所属するアカウントから送る→同盟や協定関係以外のアカウントへは、送った側だけアカウント禁止
(返却の必要なし)
※シッター関係にあるアカウント同士、またPCの共有関係にある同士の1:1以外の資源のやりとりは元々禁止されていますので、この制限に違反していればもちろん両者ともアカウント禁止・処罰となります。
Posting Permissions
- 新規スレッドの投稿はできません
- 返信を投稿できません
- 添付付き投稿はできません
- 自分の投稿を編集できません
-
フォーラムルール